農業系ライターのブログ

フリーランスライターです。ALL ABOUT ボランティアガイドサイトも担当しています。ブログでは気の向くままに好きなことを書いています

2015-01-01から1年間の記事一覧

さなぎの中で……

「中学生はさなぎの時代。幼稚園生や小学生は幼虫で、目に見えて成長していくけれど、中学生はさなぎ。さなぎの内側で、大人になるために、一生懸命葛藤している時期」 そんな話をずいぶん前に取材先で聞いたっけ。そういえば、ブログにも書いていたことを思…

チョコ募金 2016が始まりました

イラクの小児ガンの子どもたちの支援を続ける日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)から、今年もチョコ募金が始まりましたというリリースをいただいたので、ご紹介。2006年から始まって、ちょうど10年。 一口500円の募金をすると、チョコレートが1缶プ…

寺山修司の青い物語

オーチャードホールで上演されている蜷川幸雄演出、寺山修司作の音楽劇「青い種子は太陽のなかにある」を見てきた。寺山さん28歳のときの作品。これまでに一度だけしか舞台化されていないという幻の作品なのだとか。幻の~とか、未発表の~とか、作家の死後…

夏休みに痩せる子ども?

夏の我が家はエンゲル係数が高い。中学生の娘の給食がないためだ。終日、部活で学校にいるので、毎日弁当。暑い中の部活なので、食べることくらいしか楽しみがないだろうと、デザートを持たせたり、汗を大量にかくのでスポーツドリングを凍らせて保冷剤代わ…

”あん”を読み、”差別”という感情について考えた

現在、映画が公開されているドリアン助川さんの小説、「あん」を読んだ。どら焼き屋の雇われ店長の元に、店で働きたいとやってきた老婦人、敏江さん。彼女が作る粒あんのおいしさが評判を呼んで、繁盛するものの、ハンセン病を患った過去があり、それが原因…

PTA問題をボランティアガイドとして考察してみた

PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタルを読んだ。 読後感はなんか、すごいこと、いってるなぁ。全国区のPTAのトップがぶっちゃけてるわ……という感じかな……。たとえば、 「(PTAは)子どもたちのため。親が自分の子どもだけに関…

ボランティアが変えた限界集落

新潟県十日町市池谷集落の農業女子Dammyさんから、送っていただいた「村の灯りを未来へ」を読む。2004年の中越大震災で大きな被害を受けた十日町市池谷集落の10年間の軌跡をたどった記録集だ。地震で過疎化に拍車がかかった池谷に、国際協力NGO、JENが復興支…

3月11日を忘れてはいけない

2011年3月11日、私は山口県宇部市で取材中だったので、揺れはまったく知らなかった。取材を終えて、タクシーで空港に行き、カウンターでチケットを買う際に初めて「宮城で大きな地震がありまして、羽田空港の滑走路の一部が剥がれ てしまったので、遅れが出…

ネガティブ要因に商機を見つけた雪下野菜

仕事で新潟に行ってきた。仕事とはいえ、冬の雪国に行くのは気持ちが弾む。生まれ育った茨城と、大人になって働き暮らす東京とその周辺にしか住んだ ことのない自分にとって一面の銀世界は文字通り別世界。そこで暮らす人の大変さは理解しつつも、雪のある風…

知らないではすまされないイスラームを東京ジャーミーで学ぶ

少し前の話だが、11月末の日曜日、代々木上原の東京ジャーミーのチャリティバザーに足を運んできた。オスマントルコ様式のイスラームの礼拝堂、いわゆるモスクだ。ジャーミーとは、金曜礼拝など集団礼拝ができるような大きなモスクのことで、東京ジャーミー…

異物混入を100%防げないと、安心できませんかね……

マクドナルドの異物混入事件。正直、こういうニュースは次から次へと「おれも」「わたしも」という事例が出てくるので、あまり追いたくない。”異物”の事例が上書きされていくだけで何の解決にもならず、それどころか、騒ぐだけ騒いで蜘蛛の子を散らすかのよ…

「カワサキ・キッド」

図書館でたまたま見つけた東山紀之さんの「カワサキ・キッド」。普段は手に取ろうとも思わないタレント本だが「反ヘイト本だった」というブログ記事がネットで話題になっていたことを思い出し、借りて読んでみた。 川﨑の桜本というコリアンタウンの経済的に…

”地域の魅力を伝えるデザイン”に見る新しい地方の時代

2015年が始まりました。今年もよろしくお願いします。 元旦は、どこにもいかずに家でごろごろしながら、年末にamazonで購入した「地域の魅力を伝えるデザイン」を読んでいました。読むというより、眺めるというほうが正しいかな。 これは、各地の文化や歴史…