農業系ライターのブログ

フリーランスライターです。ALL ABOUT ボランティアガイドサイトも担当しています。ブログでは気の向くままに好きなことを書いています

3月11日を忘れてはいけない

2011年3月11日、私は山口県宇部市で取材中だったので、揺れはまったく知らなかった。取材を終えて、タクシーで空港に行き、カウンターでチケットを買う際に初めて「宮城で大きな地震がありまして、羽田空港の滑走路の一部が剥がれ てしまったので、遅れが出るかもしれません」と聞かされた。

 

その時点では「ん?また宮城で地震? 何日か前にあったよね。今日は羽田も揺れたの?」ってくらいのんきだった。

だから空港のテレビで「宮城・茨城大地震」という大きなテロップや、市原のコンビナートが延々と燃える様、そして家が田畑が仙台空港津波に飲まれていく映像を見たときは、言葉が出なかった。

 

そこにいた人皆がそうだったと思う。本当に誰も何も言わずに、いや、言えずに、声も出せずに、テレビの画面を見続けていた。

 

あまりの映像に何も考えられずに、「家族は大丈夫?」「家はどうなった?」そんなことが頭をよぎるまでには少し時間がかかったように思う。

 

たまたま夫が休みだったので、家や携帯に電話して状況を聞こうとしても、つながらない。茨城の実家に電話してもダメ。そういった中で、ツイッターにアクセスしたところ、東京やその近郊は大きく揺れはしたものの大丈夫だということだけは、早くにわかってようやく少しホッとすることができた。

1時間くらいして電話がつながり、無事を確認できたが、娘の声を聞いたときは、涙が出た。夫は心配しないようにメールもくれていたのだが、通信が混乱していたようで、学校からの連絡網などとあわせてまとめて届いたのは夜になってからだった。実家も揺れたものの無事だった。

 

結果として関東には地震の被害はそれほどなく、無事であったものの、それが確認されるまでの不安は忘れられず、いま思い出しても胸が締め付けられるような感覚になる。

 

あの日、私のような不安にかられ、家族の安否を確認しようとした人はどのくらいいたのだろうか……。そして、家族と連絡がとれないまま、4年目のこの日を迎える人はどのくらいいるのだろうか……。

 

家族も家も無事だった私でさえ、あの日のことを思い出しながら、こうしてブログを綴るだけでも胃がキリキリと痛んでくる。地震津波の被害に遭われた方の衝撃や心の痛み、そして家族を亡くされた方の無念さはどれほどだろうか……。

 

忘れてはいけないと改めて思う。あの日のことを。突然、生活を、人生を、ねこそぎ奪われてしまった多くの人のことを。

4回目の3月11日。私は、家で仕事をしている予定だが、14時46分には黙祷を捧げ、忘れないことを心に改めて誓いたいと思う。